2011年06月24日

大善戦や惜敗というよりもベストゲーム


The CHAMPIONSHIPS Wimbledon 2011 Ladies' singles
Kimiko Date-Krum vs Venus Williams

さすがだ、伊達さん。
ホントに素晴らしいテニスを見せてくれた。

相手は故障明けで、第23シードとはいっても
5回もWimbledonを制したことのあるVenus Williams。

大きな身体を活かした強烈なサーブとストローク、
そしてネットプレーと、芝でさらに力を発揮する
プレースタイルに加えて、経験も豊富。
ちょっと勝てそうにない相手だ。

続きを読む
posted by ばかぼん父 at 08:51| Comment(0) | TrackBack(0) | テニス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月24日

クルム伊達の挑戦、果たして「壁」を破れるだろうか



1996年以来、13年ぶりの天然芝のコート、
テニスの聖地、ウィンブルドンへクルム伊達公子が帰って来た。
一緒に練習したのはMonaco在住のオンドラスコバ。
彼女は予選からの出場ですが、アオランギで一緒にやりました。
彼女に「今回、芝では初めて?」と聞かれ、
「そう!昨日はロンドンに着いてからやってない。」
それに加え「芝で最後にやったのは1996年!」
と言うと彼女は大笑い!!
「最後の芝はセンターコート!」と言うとさらに大笑い!!!

復帰を決意した彼女自身がとても楽しみにしていただろう大会で、
グングンランキングを上げて第9シードを獲得した、
伸び盛りの19歳のウォズニアッキに
100%の力を出して戦った試合だった。


続きを読む
posted by ばかぼん父 at 08:10| Comment(0) | TrackBack(0) | テニス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月27日

杉山・ハンチュコワ組、2年前のリベンジ達成


これはホントに良くやったと思う。
誇って良い素晴らしい勝利だ。

今大会前から杉山選手は好調で、とても良い波がきている。
しかし、ドローに恵まれず、シングルスはシードを守ったものの
第1シードのヤンコビッチにあたりベスト32止まり。

ダブルス得意の杉山にとって、ハンチュコワ共々、
シングルスでは早々に終わったことが、
かえってダブルス優勝へ向けて集中できたのだろう、
試合を重ねる毎に調子が上がり、初の対シード組、
第1シードのブラック・フーバー組との対戦を迎えた。


続きを読む
posted by ばかぼん父 at 18:59| Comment(0) | TrackBack(0) | テニス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月21日

錦織圭と森田あゆみ、共に初戦ストレート負け。日本の若者達はまだまだだね。


錦織圭のテニスのプレー自体は、
トップ30くらいの実力はあると思う。


初めての全豪オープンで、相手は第31シードのメルツァー。
第一セットを5−3と錦織がリードしたところから
4ゲーム連取されて第一セットをとられると、
その流れのまま第2セットもあっという間に3−0にされた。


続きを読む
posted by ばかぼん父 at 07:26| Comment(0) | TrackBack(0) | テニス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月20日

死力を尽くしたクルム伊達公子とトップ30の力



戦前の予想以上の力を出し尽くしたクルム伊達選手、
そしてその挑戦を跳ね返したカネピ選手。
日本における第一人者である杉山愛と同じくらいのランクの選手、

25番目とはいえ、落ち目ではなくグングン上げている状況の
グランドスラムのシード選手の力を見せられた。


続きを読む
posted by ばかぼん父 at 07:29| Comment(0) | TrackBack(0) | テニス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月18日

目標達成であり、通過点であり。クルム伊達公子、全豪本戦出場


やりましたね、クルム伊達選手。
見事に全豪オープンの予選を突破しました。(^_^)
試合直後は正直、涙が出そうでした。
だって誰がここまで出来ると思いました?
私自身がビックリです。
ブログでも喜びが溢れ出ている。
「やったね、おめでとう」と言いたい。

続きを読む
posted by ばかぼん父 at 09:02| Comment(0) | TrackBack(0) | テニス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月17日

勝負所で一気に、クルム伊達公子が本戦へ王手


昨日の予選1回戦の勝利で記事を書いたので、
今日も書かなきゃね(^^;)。

2回戦の相手は予選の中の第5シード、
エストニアのMaret Ani 選手。
12人が本戦へ進む予選ではシード選手との対戦となった
この2回戦がヤマだ。

続きを読む
posted by ばかぼん父 at 07:32| Comment(0) | TrackBack(0) | テニス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月16日

クルム伊達公子の挑戦、第2段階へ

グランドスラム大会である全豪とはいえ、
たかが予選の1回戦を勝っただけで

AFP BB News の写真記事に取り上げられた。

昨年、11年のブランクを経てから復帰した、
クルム伊達公子選手。
世界4位まで行った栄光を考えると
それはそれで感慨深いものだ。


続きを読む
posted by ばかぼん父 at 07:30| Comment(0) | TrackBack(0) | テニス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月01日

エア・ケイ炸裂!錦織が第4シードを破ってUSオープンベスト16進出

実は昨日の記事を書いている間、ATPtennis.com
live score で錦織 vs David Ferre
rの試合を
チェックしてました。

いやあ、数字がパコパコ動くだけなのに、
これほど興奮できるとはって感じだった。(^^;)

お陰でやらなければならなかった仕事が遅れて
千葉ロッテの試合を見ることが出来なくなってしまいましたとさ。
オーティズの帳尻2ホーマー、コバヒロの好投と、
勝たなければならない試合で連勝できて
良かった、良かった(^_^)。


続きを読む
posted by ばかぼん父 at 20:24| Comment(0) | TrackBack(0) | テニス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月19日

日本テニス界に若き天才現る。錦織 圭、ツアー初優勝!

昨年10月にプロへ転向したばかりの18歳、
錦織(にしこり)圭が、デルレイビーチ国際

第一シード、世界ランク12位のジェームズ・ブレークを
決勝で破って早くもツアー初優勝を飾った。(SANSPO)

いやー、彼は凄いぞ。
久しぶりに男子テニスにめっちゃ楽しみな選手が出てきた。

キャノンサーブだけだった松岡修造とは全く違うし、
福井烈ともマイケルチャンとも違う(ふっる〜^^;)し
欧米人の強い体躯から繰り出すパワーテニスとも違う。


続きを読む
ラベル:錦織 圭 テニス
posted by ばかぼん父 at 07:13| Comment(0) | TrackBack(0) | テニス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。