小野が中継ぎに加わり、交流戦のスカスカの日程もあり、
敗戦処理係を拝命していた木村と中郷を抹消し、
内と細谷を登録した。
当初、内とロサを登録予定だったようだが、
今江の腰の状態もあって内野手細谷を登録したのは、
当たり前なことなのだが、当たり前のことができて、
アホじゃなくて良かったとホッとした。(^^;)
つーか、交流戦に入ってからの日程で西村監督のいうところの
勝ちパターンの投手が何人要るんだよ!って話。
しかし、細谷に代打大松を使い、塀内をサードにいれて、
福浦のバックアップが居なくなって、9回福浦に代走を
おくれない状況になっているのは、いかがなものか?
試合はグライシンガーが、いつもどおりに素晴らしい投球で、
ノーノーペース(だったらしい)。
スポーツニュースで映像を見たが、6回裏に2ベース、
センター前ヒットと打たれたが、Y岡田がバックホームで
大島を刺し、グライシンガーのガッツポーズ!
良かったね、グライシンガー。
前回は根元のせいもあって、一気に自責点が7点も増えたが、
この日は味方の守備に1点助けてもらえたね。
でもセリーグはプレー自体が、パに比べて全般に遅いと
感じているが、あんなに余裕でアウトになるとは思わなかった。
「勝ちたかったら完投しろ」で、完封を狙わせるのかと
思いきや、代え時と見たのか、3点差となったからか
9回は薮田を投入。
いつものように薮田劇場が開演し、1失点で逃げ切った。
「ねえ、ドキドキした?」
薮田はけっして「守護神」ではなく、時々事故も起きる
ジェットコースターなんだから、
これが嫌なら自分で最後まで投げる事だぞ。
(私は、任せるか否かの葛藤も含めて、
このスリルが結構好きだけどね^^;)
さあ、私の願いも虚しく(^^;)今日は俊介だ。
投げるからには、マウンドが合わないとか、足がつったとか、
地面を殴ったとかだけは、勘弁してもらいたい。
マリーンズ、ファイティン!!