2011年07月15日

どんどん良くなる小林敦が初勝利と外野守備の差(千葉ロッテM 2-1 埼玉西武L)

千葉ロッテマリーンズ 2-1 埼玉西武ライオンズ

とにかくコバアツの好投に尽きる。

昨日が三度目の先発だが、投げる度に課題を克服して
内容が良くなって来ている事が、なにより素晴らしい。

インコースを要求されても、度胸良くズバッと投げ込み、
詰まらせて凡打に打ち取ったり、渡辺正人や井口に
エラーがでても動じない投球ができるんだね。

大学、社会人の経験のある25歳は、ルーキーながら、
まさに即戦力の投手と言えよう。

怪我人が続出したことは、チームにとって戦力ダウンだが、
大谷にしろ、コバアツにしろ、チャンスを掴めるだけの
力をもった選手が、台頭できるという、メリットもある。

どんなことにも、必ず良い面と悪い面があるので、
「悪い事」だけを考えてしまって、マイナス思考に
なるべきではないという人生訓の好例だ。(無理矢理だな^^;)

まず初回の帆足の立ち上がりに、ストレートの四球を
もらったY岡田を伊志嶺がバントで送った。
(何度も書いているが、帆足を助けるだけだと私は思う)

二死後、カスティーヨが三遊間を破って、
先制タイムリーとなり、4番が仕事をして1点を先制した。

この後帆足が立ち直り、7回まで、このスミ1のみ。

結果的に、コバアツがとても良かったので、
この1点が、勝ち投手になるための得点になったのだが、
立ち上がりこそ、「まず先制」より「一気に崩す」事を
目指すべき、と考えている私の好みではない。
が、これが西村監督のやり方なので、仕方が無い。


これまでの二度の先発したときの教訓から、
とにかく低めに球を集めて、凡打の山を築いていた
コバアツだったが、7回に疲れからか、球が浮き始めた。

おかわり君は良い当たりのサードゴロで一死を取るが
ホセ・フェルナンデスに、この試合初めての四球を出す。

ここで、平尾がセーフティーバントをフライにしてくれ二死。
これが大きかった。

「あとひとつのアウト」という目標に向かって、
全力で投げ込み、大島を強い当たりのファーストゴロに
打ち取った。

コントロールも乱れ始めていたし、平尾サマサマだ。

その裏、二死ランナーなしから8番スタメンだった大松に
代打南竜介を起用した。

その南が初球のインコースを避けずに死球をとる。

この南という選手は、ホントに泥臭くチームに貢献する
プレーをしてくれる有り難い選手だと思う。

続く渡辺正人の打球はライト線にポテンヒット!
これをライトの大島が突っ込んできて、
ワンバウンドで頭を越されてタイムリー三塁打にしてくれた。

レフトの浅村は外野素人だし、センターの栗山だって
上手い選手じゃない。

「守備にはある程度、目をつぶっての起用」による
弱点をつき、こちらの得点に繋げることのできた三連戦だった。


一方、こちらの外野、伊志嶺とY岡田の堅いこと。

のべつまくなしに内容のないことをしゃべり続ける
黒木氏の解説は、イライラさせられるのでm(_._)m、
TwellV の音は消して、文化放送のワンサイドライオンズ中継
を聞いていたのだが、8回のナカジと9回のホセの打球を
Y岡田が捕った時、「ヒットを損した〜!」
「なんたる守備範囲の広さ〜!」
「大松を狙うしか無いが、もう南に代ってる〜」とか、
とても心地よい悲鳴(^^;)を聞かせてもらった。

でも、この守備力に慣れちゃうと、ヒット性の打球を見ても、
センターがフツーに捕れると思っちゃうもんなあ。

逆に他球団の守備が「あれで抜けちゃうの?」と
遅く見えてしまう。
人間、すぐに贅沢になってしまうものだなあ(^^;)。

ちょっと前まで、「ハムの外野陣」に対して感じていた事を
他球団の方に感じていただけるようになったとは、
感慨深いものがある。


8回は三連投のカルロス・ロサが、Y岡田の守備力に
救われながらも1失点し、2−1。

9回は、前日大劇場を演じた薮田。

これまた文化放送で言っていたことだが、
水曜日の試合で上本に大飛球を打たれた時、薮田は
「やられた、と思って、右目はつぶって左目で見てた」
「逆風に押し戻されて、打球が落ちて来たとき、素の顔だった」
「小5の娘さんにパパは凄い顔をしていたと言われた」らしい。

また、火曜日の試合で唐川がベンチで祈っているような
姿を見て、薮田が「1点差で俺が投げているのに
祈ってんじゃない」と唐川に言ったら
「お父さん、頑張って、と応援していただけ」と言い返された
とか、面白い話を聞けた。


話がそれたが、ベンチで見守るルーキーのコバアツは、
さすがに祈ってはいなかったが(^^;)、
心中は穏やかではなかったと思う。

三連投の薮田がいきなり先頭のおかわり君に、
ストレートの四球を出すものの、
ホセにはY岡田ゾーンに飛球を打たせて(^^)一死。

しかし平尾を誰でも捕れるセンターフライに打ち取って二死。
そして、代打の後藤武敏のハーフスイングを
必死にアピールして(^^;)、三振!

大きなガッツポーズをする薮田。

ローテ投手として充分な投球を見せたルーキーの好投に
報いることができて良かった、良かった。


さあ、今日からはソフトバンクとの三連戦。
先週と同じ、成瀬vs山田、大谷vs杉内、俊介vs攝津の
顔合わせになりそうなので、
今日の成瀬の日は絶対に負けられない。

と、意識し過ぎるのが不安だが、成瀬は完投して欲しい。
打線で早く援護して楽な展開に持ち込もう!

がんばろう、日本。
マリーンズ、ファイティン!!


posted by ばかぼん父 at 08:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 千葉ロッテマリーンズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。