2011年07月13日

なりふりかまわぬ「明日無き継投」で9連戦の初戦を勝つ(千葉ロッテM 2-1 埼玉西武L)

千葉ロッテマリーンズ 2-1 埼玉西武ライオンズ

主力となってからは、怪我をせずに、この時期に
投げている事自体、唐川は初めてだし、
他球団が唐川攻略法を考え、実践してくることも初めてだ。

前回の北海道日本ハムと同様に、埼玉西武も
まず、「緩いカーブを狙い打ち」することで、
緩急の源である球種を使えなくさせようとしてきた。

カーブは球速が無い分、ランナーがいない時にこそ、
使い易いので、使うタイミングも限定されやすい。
ランナーなしの場面なら、1打席に1球は
絶対に投げてくると思って、それを待つことができ、
狙い打つこともできる。

カーブが使えなくなれば、実質スライダーと直球だけ。

この日はスライダーのコントロールがつかず、
とても苦しい投球となってしまった。

これまで唐川が、カモにしていた「おかわり君」には、
さすがに学習されて、やられてしまったかわりに、
ナカジを抑えられたので、ソロHRの1失点のみで、
悪いなりに、踏ん張ることができた。

圧巻だったのは、1−1の同点に追いついて迎えた、
最大のピンチとなった5回表。

浅村にカーブを狙い打たれたヒットの後、
栗山に四球の無死1、2塁のピンチ。
原のバントがファール小フライとなったのに、
里崎が素晴らしい反応でダイビングキャッチ!

ナカジにはオールストレートでライトフライに
打ち取り、二死をとるものの、
前の打席で、直球攻めの後、真ん中へ入ったスライダーを
「打った瞬間」の凄い当たりのHRを打たれていた
「おかわり君」には四球を出し、満塁のピンチを迎えた。

スライダーはコントロールミスが怖くて、
ストライク近辺に投げられないなら、残るは直球しかない。

フェルナンデスにも、直球で押しまくった。
(初球のみスライダーのボール球)

そして、3ボール1ストライクから、
直球で連続で空振りさせて、ピンチを脱出!

自作自演なのにガッツポーズをする唐川。
後で考えたら恥ずかしかったらしい

ナカジと「おかわり君」が、同時に好調でなかった事に
救われた形でもあるが、「直球しかない」と、
相手も解っていながら、それでも直球で押し切れたことは、
唐川にとって自信に繋がる大きな経験となったと思う。


その裏、先頭の渡辺正人がヒット。
Y岡田に送りバントをさせると、西口が送球エラー。
恐るべし!「バントの神様」のご加護(^^;)。

西口も一死をもらっとくだけで充分と考えていれば、
二塁を見てから、岡田のスピードを見て動揺して
こんなピンチを招かなくても済んだのにね(^^;)。

伊志嶺がバントで送った一死、2、3塁から、
井口がレフトへヒット性のライナーを浅村がキャッチ。

二走、Y岡田はハーフウェーからさらに3塁方向へ
2、3歩スタートしてしまう。

しかし、急造外野手の浅村は、タッチアップした
渡辺正人を刺そうとバックホームするが、
これが高い球となって、勝ち越しのホームイン。

すばやく帰塁しタッチアップした渡辺正人の判断は、
素晴らしかったが、Y岡田のはボーンヘッド。

2塁へ送っていれば、ホームインより早くアウトに
なったと思うが、でも、あまりにボーンへッド過ぎたため、
浅村の目に入らなかったのが幸いしたかな(^^;)。

そこまで読んでの、浅村がキャッチした後の
Y岡田の3塁へのスタートだったとしたら、高度なプレーだ。
(ホントかよ^^;)

苦労して投げていた唐川は、6回までで、
球数が124球となり、7回からは「綱渡り継投」へ。

7回は酷使されている伊藤君。
この日の伊藤君は「悪い伊藤君」。

先頭の栗山に追い込みながら四球を与えてしまう。
原がバントをして一死2塁となったところで、
早々に見限ってカルロス・ロサへ継投。

二死となったところで「おかわり君」に、
直球を引っ張られて凄いライナーのファールを打たれて、
結局四球をだすものの、フェルナンデスをライトフライに
打ち取ってリリーフ成功。

しかし前倒しで繋いでいるので、8回もイニングまたぎ。

二死2塁から浅村に四球を出したところで、
またまた、前倒しで薮田へスイッチ。

「綱渡り」で落ちる前に、どんどんリレーし最後の砦だ。

「もし、同点になって延長戦になったら負けで良い」(?)、
と腹をくくった継投策。

しかし、この日の薮田は素晴らしかった。
ビシビシとコントロール良く、ストライクを先行させ、
9回のナカジのヒット1本に抑えて、連敗を止めた。

ヒーローは唐川じゃなくて、薮田だったと思うね。


勝てて良かったが、9連戦の初戦だというのに、
リリーフ陣に大きな負担をかけてしまった試合となった。


今日は小野と平野か。
小野は抑えるだけでなく、長いイニングを投げて欲しい。

カスティーヨもどうやら「ボールを見送る」ことを
学んだようだし、打線で、早めに援護して欲しい。

がんばろう!日本。
マリーンズ、ファイティン!!

posted by ばかぼん父 at 08:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 千葉ロッテマリーンズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。