2011年09月30日

頼むから失敗から学ぼうよ(願)。でも連敗ストップ(オリックスB 3-4 千葉ロッテM)

オリックスバファローズ 3-4 千葉ロッテマリーンズ

やれやれ、やっと連敗が止まりました。

サード・今江が復活したので、アウトになる確率が
少し上がったのが良かったね。

でも9回裏は、逆転サヨナラまで覚悟したよ。

11日以来の白星に西村監督は「なかなか簡単には勝てないね」

誰がわざわざ危なくしているのか、解ってないのか。
ホント、センスがないね、千葉ロッテの現首脳陣は。

なによりも情けないのは、岡田監督にそのアホさ加減を
読み切られて、2点のビハインドで平野、岸田と
投入されている事だ。

岡田監督の采配は、意図がわかって、フツーで羨ましい。
(まさか、こんなふうに思う日が来るとは・・・^^;)

続きを読む
posted by ばかぼん父 at 07:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 千葉ロッテマリーンズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月29日

11連敗目は2安打完封負け(オリックスB 6-0 千葉ロッテM)

オリックスバファローズ 6-0 千葉ロッテマリーンズ

またしても、千葉ロッテの先発投手の姿を映像で見る事が
できなかった(>_<)。

打線へ

来季の契約がないことが決まっていることだし、
もう、金森打法は忘れた方が良い。

ポイントを少し前にずらして、始動を早くして、
バットが出てこない見逃し三振を無くし、
来季へ向けて、少なくともファールにする練習を始めよう。

現状が悪い状態であったとしても何か進歩している姿を
見せてくれるのもプロとしての使命ではないだろうか?

続きを読む
posted by ばかぼん父 at 08:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 千葉ロッテマリーンズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月28日

焦るな、まだ,たったの10連敗じゃないか(千葉ロッテM 4-6 オリックスB)

千葉ロッテマリーンズ 4-6 オリックスバファローズ

家に着いたらすでに吉見が投げていた(>_<)。

阿部は実力的には、まだこんなもんだろうと思う。
まさか、この間のピッチングで救世主のように見えて
いたんじゃないだろうね。>千葉ロッテ首脳陣

まあ、内容よりも数字に表われた部分の結果のみで
評価するのは素人でも出来る事。

将来性を考えて、試合を捨ててまでチャンスを与えたのだ
と、考えておこう。(上野にも将来性は、あるのだが^^;)

でも細谷の3ランには、久しぶりに興奮したなあ(^_^)。

続きを読む
posted by ばかぼん父 at 08:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 千葉ロッテマリーンズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月27日

9連敗目だが、まともな負け方だった(千葉ロッテM 4-5 埼玉西武L)

千葉ロッテマリーンズ 4-5 埼玉西武ライオンズ

采配にしても、選手達の意識にしても、
目標のある埼玉西武の方がはるかに「やる気度」が
高いので、互角の試合を競り負けるのは、
ある意味当然の結果だと思う。

でも、このところの試合の中では、まともに
ファイトしたと思えた。

結果的に負け投手となったが、中郷の投球は良かった。
おかわり君に、単打狙いをされたら、抑えるのは難しいよ。

そしてワンポイントタイプではないと書き続けていた
古谷を、やっとイニング頭から起用したしね。

続きを読む
posted by ばかぼん父 at 07:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 千葉ロッテマリーンズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月25日

8連敗?それってオイシイの?(千葉ロッテM 1-4 埼玉西武L)

千葉ロッテマリーンズ 1-4 埼玉西武ライオンズ

まーーたく、何の進歩のない試合を繰り返しながら、
萎えるようなコメントをする西村監督には怒りしかない。

試合を見ていても、TVに向かって文句を言うので、
かみさんからも「見ないでくれ」と言われてます。

反省して、向上しようと頭を使えない人には、
プロレベルの監督は無理だから、身を引いて欲しいよ。


土曜日の試合を勝てないようでは、今日の試合を
勝てる訳が無いよね(^^;)。

登板間隔を空けた本人が、
「間隔が空いていたのもあって、いつもの薮田とは違っていた」
って言うなーーーー!(怒)

続きを読む
posted by ばかぼん父 at 18:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 千葉ロッテマリーンズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月18日

形の上では小野晋吾で連敗(千葉ロッテM 6-7 オリックスB)

千葉ロッテマリーンズ 6-7 オリックスバファローズ

土曜日の試合は、阿部が頑張ったが6回につかまって
同点にされ、7回に小野晋吾がバルディリスにHRを浴び、
逆転負け。

珍しくスクイズまでやったが、その次のチャンスとなった
6回の一死3塁の場面で高濱は、サインを待ったような
消極的な打席となり、チグハグな印象だった。

阿部については、マッチが序盤から変化球を使い過ぎで、
いずれ手詰まりになると思ったが案の定だった。

日曜日は俊介がいきなり初回に3失点。

しかし、マクレーンも酷い状態で、なんと!
5点を取り返して逆転に成功した。

続きを読む
posted by ばかぼん父 at 17:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 千葉ロッテマリーンズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月17日

初回に自滅し勝機を逃す(千葉ロッテM 2-4 オリックスB)

千葉ロッテマリーンズ 2-4 オリックスバファローズ

上野の立ち上がり、3つの四球の後ピッチャー返しの
タイムリー2本での3失点。

その後、立ち直っただけに、もったいない初回だったね。

攻撃で惜しかったのは6回裏、1点返して二死1、3塁
で高濱のフルカウントから打った3塁線への当たり。

バルディリスに捌かれてアウトにはなったが、
久しぶりにチャンスで得点の匂いがした瞬間だった。


続きを読む
posted by ばかぼん父 at 08:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 千葉ロッテマリーンズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月16日

日ハムの練習台をやらせられながら負ける(北海道日本ハムF 2-1 千葉ロッテM)

北海道日本ハムファイターズ 2-1 千葉ロッテマリーンズ

先発の大谷は良く頑張りました。

たった2点取られただけで負けてしまうのは、
大谷のせいではない。

「腫れ物」井口が腰のハリとかで、今季初めて
スタメンを外れたどころか、代打にも出さず。

外す判断が1ヶ月以上遅い!
こうなってからでは、焼け石に水なんだけどなあ。

この決断できない傾向は、去年と今年の前半の
金泰均の扱いにも言えたことで、失敗経験を活かせず、
進歩してない事も含めて、西村監督の監督としての
資質が欠如している点のひとつだ。

続きを読む
posted by ばかぼん父 at 07:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 千葉ロッテマリーンズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月15日

小谷野に学べ(北海道日本ハムF 2-1 千葉ロッテM)

北海道日本ハムファイターズ 2-1 千葉ロッテマリーンズ

唐川は良かったんだけどなあ。

でも可哀想だが「2点とられたら負け」なのが、
このところずーーーーーっと千葉ロッテの現状なのだ。

しかし、私に言わせれば頭を使って野球をやっている方が
アホみたいに決め事を守るだけで勝てると信じている相手に
勝つのは当たり前だと思っているので、なんの感慨もない。

色々考えて努力している方が報われなきゃ、野球に限らず
何事もやってられないでしょ(^^;)。


続きを読む
posted by ばかぼん父 at 07:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 千葉ロッテマリーンズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月14日

果たしてマッチは育てるべき捕手なのか(北海道日本ハムF 4-0 千葉ロッテM)

北海道日本ハムファイターズ 4-0 千葉ロッテマリーンズ

他球団だが、金子千尋vs岩隈の投手戦は良かったねえ。

いいなあ、エースが相手を0に抑えられて・・・・


なぜマッチが内野へコンバートされていたのかが
よくわかるような、進歩の無いリードだった(>_<)。

解説者の西山さんも酷評していたが、
スライダーをHRされた次の打席で直球一辺倒になる。
3−1ピッチから1塁が空いている状況で二岡に
直球でストライクを取りに行く。

確かに捕手としての知性を感じないんだよねえ(>_<)。

成瀬も自分で頭を使ってどうこうできるタイプじゃないし
こうなってしまうのも当然の帰着か。

続きを読む
posted by ばかぼん父 at 07:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 千葉ロッテマリーンズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月12日

久しぶりにストロングポイントが活きたナイスゲーム(千葉ロッテM 1-0 福岡ソフトバンクH)

千葉ロッテマリーンズ 1-0 福岡ソフトバンクホークス

まず、渡辺俊介がホント粘り強く投げてくれた。

前日の大惨敗で、かなりのプレッシャーがあったとは思うが、
ナイスピッチングだった。


西村監督の左右病のため、お粗末な三遊間となった、
前日の失敗を受け、サードへは今江を無理ヤリ復帰、
ショートへは左の根元でも早坂(スイッチ)でもなく
高濱を緊急昇格させてスタメンに使った。

ようするに「左右病」の病勢は衰えていないが、
選手を入れ替えてみたようだ。

続きを読む
posted by ばかぼん父 at 07:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 千葉ロッテマリーンズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月11日

「マー君vsハンカチ」の裏番組になって良かった(千葉ロッテM 3-18 福岡ソフトバンクH)

千葉ロッテマリーンズ 3-18 福岡ソフトバンクホークス

里崎が欠場中もほとんど勝てそうな試合ができなかったが
この日は今江が欠場したことで、ゲームバランスが
崩れてしまったような印象だった。

監督の脳が冒されている「左右病」の為か、
今江の代役起用された根元のサード守備は
酷かったねえ(>_<)。

送球に慎重だったのだろうが「妙な間」があるわ、
ゴロは少しのイレギュラーで後逸するわ、
極めつけはバント処理で突っ込んでサードベースを
空けてしまっていた。

何をするべきかも知らんような選手をプロの試合で
使わなイカンのかねえ。(>_<)

続きを読む
posted by ばかぼん父 at 13:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 千葉ロッテマリーンズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月10日

絶品・上野で零封して勝利はしたが(千葉ロッテM 2-0 福岡ソフトバンクH)

千葉ロッテマリーンズ 2-0 福岡ソフトバンクホークス

とにかく上野の投球が素晴らしかった。

このところ、良くない出来が続いていたが、
ここへ来て復調してきてくれたか?

今季の数少ない収穫の一人である上野には、
エース級への道を歩んで欲しいね。(^_^)

杉内の立ち上がりに、今江、カスティーヨの
長短打で先制し、スミ1の1−0の試合。

チャンスは作ってもあと1本がでない、
味方のいつもの拙攻は、全く無視するように、
里崎の強気のリードにも上手く乗って、
見事なピッチングでチームに勝利をもたらせてくれた。

続きを読む
posted by ばかぼん父 at 07:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 千葉ロッテマリーンズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月09日

おかわり君一人にチーム本塁打数を抜かれる(埼玉西武L 7-4 千葉ロッテM)

埼玉西武ライオンズ 7-4 千葉ロッテマリーンズ

なでしこジャパン、五輪出場権獲得おめでとう!

明らかに調子が悪いのに勝ち点を確実に積み上げて行った
ところに底力を感じたね。

逆転された途端に、やる気を失ったように淡白になる
どっかのプロ野球チームとは大違いだ。(^^;)

おかわり君の同点スリーランとなったアーチの弾道は、
凄かったなあ。

あんなに高く上がって、ドームの曲面に平行のように
飛んで、スタンドまで行ってしまった。

「頼む、落ちて来てくれ!」と願ったんだけどね。(^^;)

続きを読む
posted by ばかぼん父 at 08:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 千葉ロッテマリーンズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月08日

里崎が復帰して、零封して連敗ストップ(埼玉西武L 0-2 千葉ロッテM)

埼玉西武ライオンズ 0-2 千葉ロッテマリーンズ

この日から故障でファームに落ちていた里崎が復帰し、
即スタメンマスクを被った。

高めの直球を上手く使っていたと思う。
とにかく千葉ロッテの数少ないストロングポイントの一つは、
外野の守備力にある。

柵越えやライナーでのフェンス直撃さえされなければ、
かなりの確率でアウトにしてくれるのだ。

先制のホームを踏んだY岡田の3塁打も、
2点目の打点となった清田の2ベースも、
うちの外野ならアウトの打球。

セオリー通りに低めに集めるだけでなく、
敢えて高めで勝負してフライを打たせる配球も有効なのだ。

続きを読む
posted by ばかぼん父 at 07:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 千葉ロッテマリーンズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月07日

遅すぎたくらいの最下位転落(埼玉西武L 5-1 千葉ロッテM)

埼玉西武ライオンズ 5-1 千葉ロッテマリーンズ

最後は中島に2ランを食らってとどめを刺されたが、
散々球数を放らせられながら、成瀬はエースの
投球をしてくれたと思う。

「150球投げたら、打ってくれますか?」
「200球投げてもいいから打って下さいよ」
というような声が聞こえてきそうだった。

西村マリーンズは「ミスが一番痛い。しっかりやらないと」
らしく、休日返上でバント練習
をしたそうな。

チャンスを作っても得点に結びつけられない事の方が
問題なのは、誰が見ても明らかだと思うのだけどなあ。

続きを読む
posted by ばかぼん父 at 07:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 千葉ロッテマリーンズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月05日

生観戦でダメさを確認(千葉ロッテM 3-6 東北楽天E)

千葉ロッテマリーンズ 3-6 東北楽天イーグルス

息子と2人で今季初のQVCマリンフィールドへ
行ってきました。(カミさんは野生の勘で拒否^^;)

5回表に渡辺正人にエラーが出てチェンジのはずが、
ピンチになった時、
「この後3ランを打たれたら帰って世界陸上を見よう」
と、息子に言ったら、2点タイムリー3ベース止まり。

上位打線より期待のできる清田からの打順で、
「この回、0点だったら帰ろう」と言ってたら、
3点とっての「追いつかない程度の攻撃」。

結局、中途半端にひっぱられ(^^;)8回裏の、
この試合で、一番期待ができる感じだった
角中の打席まで見て(あれがファールになって万事休す)
駐車場出口が混むのを避けるために席を立ちました。

いや、いけませんねえ、今季のマリーンズ・・・。
ということを再確認しました。
続きを読む
posted by ばかぼん父 at 08:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 千葉ロッテマリーンズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月04日

マッチから崩され初回で勝負アリ(千葉ロッテM 1-10 東北楽天E)

千葉ロッテマリーンズ 1-10 東北楽天イーグルス

投手攻略の最初のチャンスは初回にアリ。

千葉ロッテにやって欲しいことを東北楽天にやられ、
そして、脆くも崩れましたとサ、というゲーム。

一死から四球で出たランナーが盗塁し、
マッチの悪送球を誘って一死3塁。
四球を挟んで2点タイムリー2ベース。

マッチのパスボールで三進させタイムリー。
あっと言う間に0−3となって
まー君が一球も投げる前に勝負がついた。

続きを読む
posted by ばかぼん父 at 09:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 千葉ロッテマリーンズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月03日

貧打の解消なくして浮上なし(千葉ロッテM 3-6 東北楽天E)

千葉ロッテマリーンズ 3-6 東北楽天イーグルス

世界陸上の女子槍投げの5投目は高いレベルで
抜きつ抜かれつの展開となり面白かったねえ。

なでしこに限らず、どこの国も女性の方が
勝負強いなあ。(^^;)

男子サッカーのW杯3次予選が始まった。
長谷部は奮闘していたが、
押しまくりながらも決定力不足を露呈し、
本田、長友らが不在の駒落ち感は否めなかった。

しかし終了間際、吉田麻也のヘッドが
日本を救ってくれた。
これで、3次予選は大丈夫だろうと思う。

ロッテが逆転されてから、世界陸上と
サッカー日本代表をTVの2画面で見て、
千葉ロッテの試合はパソコンへ降格してました。(^^;)

続きを読む
posted by ばかぼん父 at 07:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 千葉ロッテマリーンズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月02日

木村と山本徹矢の限界を確かめた試合(千葉ロッテM 2-8 北海道日本ハムF)

千葉ロッテマリーンズ 2-8 北海道日本ハムファイターズ

2アウト2塁からポンポンとタイムリーが
出るのが実に羨ましいねえ。

というか、小谷野が以前語っていたように
「チャンスの方が配球を読み易い」のだろう。

つまり、捕手の考えが「マルッとお見通し」なんだろうね。

マッチはホントにチャンスなんだから、経験を糧に
相手を上回る観察眼と洞察力を身につけるべく、
進歩して行って欲しいものだ。

いや、これはマッチに限らず、千葉ロッテの捕手全員に
言える事だけれどね。(^^;)

続きを読む
posted by ばかぼん父 at 08:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 千葉ロッテマリーンズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。