2013年06月09日

今季の千葉ロッテの目標は?

最大の補強と言われている、伊東勤監督の招聘効果により
戦前の予想を覆す、快進撃を見せている2013千葉ロッテ。

2013.6.8.終了現在で、パ・リーグでは
2位東北楽天に3ゲーム差の首位を走り、
交流戦でも首位福岡ソフトバンクに1ゲーム差の3位と
大健闘している。

しかし、中身を見れば、若い選手達が、まだまだ失敗を
多く重ねながら、経験値を積み、成長している過程にある状態だ。

続きを読む
posted by ばかぼん父 at 09:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 千葉ロッテマリーンズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月03日

内川と井端のお陰で白星発進(ブラジル 3-5 日本; 1stラウンド)

私は、今回のチーム作りは、これまでの反省が感じられず、
「大読売様」への気配りが過ぎているのではないか?

捕手、4番、キャプテンと、「これでもか」と
重責を背負わされている阿部を始め、センターラインに
坂本、長野と読売勢を不動のレギュラーで使う。
でも、中心にすえた選手達の結果がともなわないと、
チーム全体が重苦しくなってしまうのだ。

でも、好き嫌いとは別に、日本代表なのだから、
良い結果に繋がって欲しいとは思う。
そのために、ブラジルあたりに負けた方が、
ひとつのチームとして一丸になれるのでは?と考えていた。

事実、そのような展開になりかかったのだが、
このチームの実質的な打の柱、内川と、
ベテラン井端の勝負強さのお陰で、良薬となるであろう「苦戦」
をしながら、なおかつ勝利も得るという、ラッキーな結果となった。

続きを読む
posted by ばかぼん父 at 09:31| Comment(0) | TrackBack(1) | WBC・野球代表戦 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年12月14日

大谷入団に成功した日本ハムの「もうひとつの勝利」

スポ新によりますと、メジャー1本宣言から翻意した
"まだ高校生の選手"に対してバッシングが止まらない
そうだ。

まあ確かに、表面上だけ見れば、裏約束をしておいて、
「メジャー1本」→「意中の球団のみドラフトで指名」→
「めでたく希望球団に入団」という策が可能に見える。

もし指名したのが日ハムではなく、読売だったなら
私も、そう思ったかも知れない。

その「裏などなかった」ことを証明しようと、
北海道日本ハム球団は口説いた資料をHP上で公開した。

続きを読む
posted by ばかぼん父 at 12:51| Comment(0) | TrackBack(2) | オピニオン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月27日

花巻東・大谷君は小宮山氏の提言を読みなさい

2012ドラフト会議で、北海道日本ハムファイターズが、
「メジャー1本宣言」をしていた花巻東高校の大谷君を強行指名した。

ホント、見本にすべき点が多い球団である日ハムは偉い!
ドラフトの1位指名権を捨てても、自分のポリシーを貫く事と、
やや良く取りすぎかも知れないが、一人の才能ある若者の
将来を救う事になるであろう、説得する機会を選んだ。

MLBとNPBに関するドラフト制度についての私の意見は、
このブログで2010年1月に書いた通りなので割愛するが、
大谷君が、NPBより、MLBの方が魅力的だと思った事は、
個人の考え方なので、仕方が無いことだと思う。

観る者として守備フェチな私はパ・リーグ>MLBなので、
「人、夫々だねぇ。好きにすれば?」なのだが。

でも、学業も優秀だといっても、世間知らずの一高校生の考え。
素直に大人の言う事を聞いた方が良い事もあるぞ。

続きを読む
posted by ばかぼん父 at 10:55| Comment(0) | TrackBack(1) | オピニオン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月10日

さらば西村監督。そこで次の次の監督を考える

とりあえず、久しぶりの更新です。

西村監督の辞任か解任かはどっちでも良いが、
とにかく監督を変える事になったことは良かったと思う。

もし、契約通りに「もう1年」となっていたら、
私は、地元・千葉ロッテどころか、プロ野球ファンですら
なくなっていただろう。

「プロ野球というのは、観て面白くなくちゃいかん」と
いうのが私の考え。

その「面白さ」については、人夫々、違っていても
全く不思議ではないが、私にとっては、
あまりに監督の○○さ加減に、見ている野球のプレーに
集中することすらできないレベルは、苦痛でしかなかった。

続きを読む
posted by ばかぼん父 at 13:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 千葉ロッテマリーンズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月21日

第3回WBCはMLB所属の日本人選手とアマ選手でチームを作るか

12球団の選手会は第3回WBCへ不参加を表明したそうだ。

一番解らないのは、選手会が「スポンサー収入」について
文句を言っているところ。

ようするに報酬が少ないのが不満なのか?
それほど大したプレーをしているわけでもないのにね

MLBへ利益が流れるのが嫌なら、企業がグッズを作らないとか、
入場料は無料でするとかで良いじゃん。

選手会が主張する事ではないとは思うのだが、違う?(^^;)

続きを読む
posted by ばかぼん父 at 17:30| Comment(0) | TrackBack(1) | WBC・野球代表戦 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月07日

「勝ち」を消され続けていたグライシンガーの「負け」を消してやりたかった(千葉ロッテM 7-11 オリックスB)

千葉ロッテマリーンズ 7-11 オリックスバファローズ

先発のグライシンガーが初回に4失点、2回に3失点と大乱調。
好投した時に勝たせてやれないと、そのうち、こうなるもの。

大敗するかと思いきや。オリックスの先発、寺原も
雨でぬかるむマウンドが嫌でしょうがない風情。

でもリードしているものだから、試合を成立させるまでは、
「土を入れてくれ」とも言えず(^^;)、
ままならないコントロールにイライラしていた。

続きを読む
posted by ばかぼん父 at 08:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 千葉ロッテマリーンズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月06日

わざわざ負けようとするロッテ監督采配を楽天3塁コーチが救う(千葉ロッテM 2-1 東北楽天E)

千葉ロッテマリーンズ 2-1 東北楽天ゴールデンイーグルス

「唐川のバースデイ今季初完封」のゲームになりそう
だったのになあ。

ホント、現地観戦がこの日でなくて良かったよ(^^;)。

どんなアホ采配をして、「役立たず」どころか、
「足引っぱり」なことをしても、とにかく試合に勝てば
嬉しそうに「西村ダンス」を踊るような連中に、
「バカじゃね?」くらいは口走って、
イザコザを起こしかねんかったもんなあ。
(私は、いい年のおっさんなんだけれどね^^;)

続きを読む
posted by ばかぼん父 at 09:50| Comment(2) | TrackBack(0) | 千葉ロッテマリーンズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月05日

Y岡田の守備は実に美しい(千葉ロッテM 3-2 東北楽天E)

千葉ロッテマリーンズ 3-2 東北楽天ゴールデンイーグルス

受験生の息子が塾へ行っている間に、夫婦で現地観戦でした。
(親としてダメか?^^;)

いつもの守備全体を俯瞰で観られる内野の2階席。
ここからY岡田の動きを観ているだけでも幸せな気分になれる。

現地観戦日にY岡田スタメンだとお得感がある。
もうちょっと打ってくれればずっとスタメンなんだろうけれどね。

特に、先発成瀬のデキが悪く、良い当たりの打球も多かったし
ランナーを貯めてから、ホセに「ヤバイ」と思うような
打球を打たれるモノだから、ホントに守備力を堪能できた試合だった。

そうそう、サトごめん。記念すべき100号は、打った瞬間、
ライトフライだと思いました。
(観る角度が悪かったんだね^^;)

続きを読む
posted by ばかぼん父 at 08:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 千葉ロッテマリーンズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月30日

その後にタイムリーの出ない送りバントなんて(オリックスB 3-3 千葉ロッテM)

オリックスバファローズ 3-3 千葉ロッテマリーンズ

西村監督は、神のお告げがあったせいなのか知らんが、
狂信的に「送りバント」という策が大好きだ。

「送りバント」の目的はなんだろう?

1) 一死と引き換えにスコアリングポジション
(ヒット1本で得点に繋がる塁上の位置)へランナーを進める
1b) それにより相手投手や守備陣にプレッシャーをかける
2) 内野ゴロゲッツーになってチャンスを潰す事を防ぐ
3) 比較的成功し易い策であり、失敗は選手の責任、
監督は采配した気持ちになれて精神安定がはかれる

といいったところかな?

続きを読む
posted by ばかぼん父 at 08:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 千葉ロッテマリーンズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。